(株)セキュメントは北海道でハウスクリーニング、片付代行、土地・建物仲介、家屋解体、古物の売買など建物の健康を考えるプロフェッショナル集団です。

見積もりから取り壊し作業

 見積もりから取り壊し作業

見積り・調査

1. 現場調査

電話でも概算見積もりを出してくれる業者もありますが、現場調査をすることで、より適正な費用を算出することができます。
現地調査の内容は、主に以下のとおりです。
•建物の延床面積
•建物の構造
•外構、植栽の有無、規模
•乗り入れ可能なトラック
•養生シートの種類、面積 等

2. 見積書の確認

現場調査に基づいて見積書が作成され、提示されることになります。

※解体工事を進めていき地中から障害物が出てきたときには、別途経費がかかることになります。地中の障害物とは建物の地中に埋没している杭、コンクリートブロックや浄化槽等のことをいいます(地中障害物は別途と記載されているのが一般的です)

解体工事の無料見積依頼はここクリック
無料見積依頼はここをクリック

工事前準備

3. 近隣挨拶

実際に解体工事が始まれば近隣の皆様には騒音や振動、粉塵等でご迷惑をお掛けすることになります。
そのため、近隣の皆様にご挨拶・説明をし、ご納得をしていただき、円滑に工事を行えるようにします。

4. 引込配管、配線の撤去の手配

ガス、電気などがつながったまま工事を行うと大変危険です。そのため、ガス、電気、電話の引込配管、配線の撤去の手配をしましょう。手配後、専門の業者により、撤去を行います。
また、水道は通常、工事中防塵のために業者さんお願いすることになるので撤去する前に業者さんに確認した方がいいでしょう。

解体工事

5. 足場養生の組立

解体工事は、高所での作業が伴うため、まず、足場養生の組立を行います。通常、単管足場のほか鋼製足場を使用します。その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリを防ぎ、近隣の方への迷惑を最小限におさえます。

6. 工作物等の撤去

建物本体から手作業で撤去できるもの(窓ガラス・サッシ・畳・建具・石膏ボード・住宅設備機器・断熱材・不用品[タンス・ベッド等])を撤去します。

7. 重機の搬入

周辺の皆様へのご迷惑にならないよう、丁寧に重機が搬入されます。
道路事情により交通誘導員を配置する場合があります。

8. 建物本体の解体

壁、屋根、梁、柱などが残った上屋を解体し、基礎を掘り起こし撤去していきます。ここでは、防塵のため水をまきながらの作業となります。

9. 廃材の分別・収集

現場で廃材を木材、鉄、プラスチック、コンクリート片など分別を行います。分別解体に基づき、手や機械を使いながら分けていきます。

10. 処分場受け入れ

産業廃棄物の処分場に分別した廃材を受け入れていただきます。木材は、チップ、燃料などにリサイクルされます。コンクリート片は、セメントや埋立などに使われます。

↑ページのトップへ
※その際マニフェスト伝票を作成します。これは産業廃棄物がきちんと処理されたかを書類にしたもので不法投棄を防ぐために大変重要な書類です。

11. 地中障害物の確認

解体終了後、廃材が地中に残ったりしていないか、その下にコンクリートが入っていないか、確認します。

↑ページのトップへ
※いざ家を建てるときに廃材が地中に残っていたり、その下にコンクリートが入っていたりすると、またその部分を除去しなければいけなくなり、大きな負担となってしまうためです。

12. 整地・工事完了

使用用途やご要望によって、バックフォー、ブルドーザーなどで地面を平らに整地にします。
駐車場にする場合は砕石などを敷いたり、アスファルト舗装を施します。

13. 重機搬出

重機を搬出、回送します。周辺の皆様へのご迷惑にならないよう、丁寧に重機が搬出されます。
道路事情により交通誘導員を配置する場合があります。

工事完了

14. 工事完了

可能であれば残存物がないかどうか、立会い確認をしましょう。

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional